
吉田雪乃
伝統色彩士協会代表理事
子供の頃、祖母や叔母の影響で洋服より着物が好きになる。
その後いったん海外に目が向き、美容・メイク・カラーコーディネートを学び、
フォーシーズンズホテルのゲランパリに勤務
海外の色と日本人の肌が合わないことに疑問を持ち、伝統色の世界に入る。
引き染め・草木染を学び、東京モード学園などで和装ヘアメイク・伝統色などの講師を務める
2012年 伝統色彩士協会設立
現在は雑誌・NHK番組などのスタイリング・監修
高島屋「誰が袖好み」スタイリング・監修
三越伊勢丹などで講演・講座など
活動
<講座>
- 新宿伊勢丹OTOMANA「日本のアロマ」「季節の茶会」開講
- 日本橋三越カルチャーサロン「季節の着物学び」「季節のお香学び」開講
- 表参道WAnocoto「和のパーソナルカラーレッスン」開講
- 東京モード学園和装ヘアメイク講師
- 日本橋三越はじまりのカフェ「涼を楽しむお茶体験」(2017年7月)
- 他
<講演会>
- 伊勢丹新宿店「モダンきものin ISETAN」にて講演(2012年)
- 伊勢半 紅ミュージアム「和のパーソナルカラー講座」講演(2013年6月、2014年9月)
- よーじやとのコラボレーション「和の色で粧ほふ~大人なでしこメイク~」講演(2013年11月)
- 伊勢丹新宿店「和のパーソナルカラーレッスン」講演(2013年11月)
- 日本橋三越「日本の色彩・着物センスアップ講座」講演(2014年1月)
- 日本橋三越「オンリーMI×千總×吉田雪乃」講演(2014年3月)
- 伊勢半紅ミュージアム「和のパーソナルカラー講座」講演 (2015年9月)
- 京都タカシマヤ「浴衣スタイル着こなしレッスン」トークショー(2016年7月)
- 新宿伊勢丹OTOMANA「大人の浴衣スタイルセンスアップレッスン」トークショー(2016年7月)
- 伊勢半ミュージアム和のパーソナルカラー講座 講演(2016年9月)
- 横浜高島屋「秋の千總コレクションパーソナルカラー講演会」(2016年9月)
- 日本橋三越「似合う色を見つける和の色トークショー」(2017年3月)
- 京都タカシマヤ「浴衣スタイルコーディネートレッスン」トークショー(2017年6月)
- コムサステージ銀座・日本橋三越・新宿伊勢丹・ファイブフォックストークイベント「江戸の粋~四十八茶百鼠・藍」(2017年9月)
<イベント>
- 日本橋三越「三越の七夕」にてお香と染めのワークショップ開催(2014年7月)
- 伊勢丹新宿店4階EAST-Parkにてお香と染めのワークショップ開催(2014年8月)
- 伊勢丹新宿店「ISETAN JAPAN SENSES」にて色とお香のプロデュース(2014年10月)
- 日本橋三越「新年の訶梨勒作り」(2014年12月)
- 伊勢丹新宿店「ディスカバーTOKYO」(2015年2月)
- 横浜高島屋・大阪高島屋・京都高島屋「振袖フェア」(2015年2月)
- 松屋銀座 七緒「和トセトラ」和のパーソナルカラー診断(2015年3月)
- 名古屋高島屋「振袖フェア」(2015年3月)
- 伊勢丹新宿店「吉田雪乃×米沢織物」(2015年5月)
- 日本橋高島屋・横浜高島屋・大阪高島屋・新宿高島屋「振袖フェア」(2015年6月〜2016年3月)
- 京都・横浜高島屋「振袖フェア」和のパーソナルカラー診断(2017年1月)
- 池袋東武百貨店「夏のきもの大市・和のパーソナルカラー診断」(2017年6月)
書籍
- 七緒vol.39号 和のパーソナルカラー特集 特別付録 監修
- 女性自身 桜沢エリカ「オトナなんだし!!」紹介
- GOLD 2014・12月号桜沢エリカ「ときめきと贅沢と」紹介
- 美しいキモノ臨時増刊「振袖美人」和のパーソナルカラー特集 誰が袖好み・スタイリング監修
メディア
- NHK美の壺 器の菓子器 ボンボ二エール 出演(2015年11月)
- NHK美の壺 「和の美の理想郷 小津映画」スタイリング・監修・出演(2016年7月)